カラオーラ‐の‐とう【カラオーラの塔】
《Torre de la Calahorra》スペイン南部の都市コルドバにある塔。グアダルキビル川にかかるローマ橋の防備のため要塞として建造。現在はイスラム支配時代の資料を展示するアル‐アンダル...
ガラテヤ【Galatia】
小アジア中央部をなす地域の古代名。前25年、ローマに征服され属州となった。
ガムジグラード【Gamzigrad】
セルビア東部の都市ザイェチャル近郊にある村。古代ローマ時代の遺跡ロムリアーナがあり、2007年に世界遺産(文化遺産)に登録された。
カモニカ‐けいこく【カモニカ渓谷】
《Val Camonica》イタリア北部、ロンバルディア州、アルプス山麓のオーリオ川沿いにある渓谷。旧石器時代から古代ローマ時代にかけて、先住民族が描いた線刻画が残されている。1979年に「バル...
カラク【Karak】
ヨルダン西部の都市。首都アンマンの南約140キロメートル、死海東岸に位置する。古代よりモアブ人の都市が置かれ、アッシリア、ナバテア、古代ローマの支配を経て、イスラム帝国に征服された。12世紀に十...
カラブシャ‐しんでん【カラブシャ神殿】
《Temple of Kalabsha》エジプト南部、ナセル湖の西岸にある神殿。古代エジプト新王国第18王朝の時代に建設され、プトレマイオス朝、古代ローマ帝国時代にかけて再建された。ヌビアの豊穣...
ガベス【Gabès】
チュニジア東部の港湾都市。地中海のガベス湾の湾奥に位置する。フェニキア人が築いた植民都市に起源する。古代ローマ時代はタカペとよばれ、地中海と内陸を結ぶ交易の拠点として栄えた。1980年代、ガベス...
カリシュ【Kalisz】
ポーランド中西部の都市。ポズナニの南東約100キロメートル、バルタ川の支流プロスナ川沿いに位置する。2世紀のプトレマイオスの書に記述がある同国最古の都市の一つ。古くはバルト海と古代ローマを結ぶ琥...
ガリカニズム【Gallicanism】
ローマ教皇の絶対権に対し、ガリア教会(フランスのカトリック教会)の自由を擁護し、これをフランス王権のもとに置こうとする立場。15世紀以来発展し、17世紀から18世紀にかけて最盛期をみた。ガリア主...
カリグラ【Caligula】
[12〜41]ローマ皇帝。在位37〜41。本名、ガイウス=ユリウス=カエサル=ゲルマニクス(Gaius Julius Caesar Germanicus)。初め善政をしいたが後に独裁者となり暗殺...