パンク‐ファッション【punk fashion】
パンクロックの舞台衣装から始まった、若者たちの奇抜で反体制的な髪形や服装。かみそりをアクセサリーにしたり、髪を原色に染めたりする。
ひき‐わ【引(き)輪】
アクセサリーなどに用いる、輪状の留め具。つめを引くことで、輪の一部が開く。ネックレスなどの一方の端に用いて、もう一方の端の金具を引っかけて固定する。
ファッション‐グラス
《(和)fashion+glass》ファッション性を重視した、アクセサリー用のサングラス。
フォークロア‐スタイル
《(和)folklore+style folkloreは民俗の意》民俗的なアクセサリーや民族衣装のデザインを取り入れたファッション。
ふる‐び【古美】
めっきを施すなどして、金属の表面を古めかしい感じに仕上げること。「—加工のアクセサリー」
ベーシック‐ドレス【basic dress】
付属品、またはアクセサリーによって変化をつけて着ることができる、単純で基本的なドレス。
ホット‐シュー【hot shoe】
ストロボのシンクロ接点を有し、コードを接続せず、差し込んだだけで発光させることができるカメラの付属品取り付け部。→アクセサリーシュー
ボンフィン
ミサンガの一種で、リボンのお守り。また、それに似せたアクセサリーなど。ボンフィンリボン。 [補説]ブラジルにあるボンフィン教会の、フィタとよばれるお守りから。
マックワールド‐アイワールド【Macworld/iWorld】
米国を中心に開催されるアップル社製品向けのハードウエアやソフトウエア、およびアクセサリーなどの関連製品についての見本市。1985年に「マックワールドエキスポ」の名称で初開催。2009年までアップ...
ミニチュア‐ドッグ
《(和)miniature+dog》小形犬。特に、アクセサリーのように扱われる愛玩(あいがん)犬。