アタック【attack】
[名](スル) 1 スポーツで、攻撃すること。 2 登山で、登頂や困難な登攀(とうはん)に挑戦すること。「アイガー北壁に—する」 3 困難な物事にいどむこと。「難関に—する」 4 声唱・合奏など...
アタック‐ヒット【attack hit】
⇒アタック5
アタック‐ライン【attack line】
1 ラグビーで、バックスが攻撃するために弧のように並ぶ陣形。 2 六人制バレーボールで、コートの中央から3メートルの位置に引かれた線。後衛選手がこれを踏み越えてスパイクすると反則となる。→バック...
アール‐ティー‐エー【RTA】
《(和)real+time+attack》コンピューターゲームで、すべてをクリアするのに要する時間の速さを競うこと。リアルタイムアタック。 [補説]英語ではspeedrun
エフご‐こうげき【F5攻撃】
コンピューターネットワークを通じて攻撃を与える不正アクセスの一種。サービス拒否攻撃とよばれる手口の一つで、Internet Explorerなどのウェブブラウザーの画面表示を更新するファンクショ...
カウンター【counter】
1 反対。逆。また、反撃・反抗。「—パワー」 2 「カウンターアタック」「カウンターブロー」などの略。
しんにゅう‐テスト【侵入テスト】
コンピューターやネットワークシステムの安全対策の手法の一。ネットワークセキュリティー上の弱点を見つけるために、実際にシステムを攻撃して不正アクセスを試みるテスト。ペネトレーションテスト。疑似アタ...
じしょ‐こうげき【辞書攻撃】
《dictionary attack》コンピューターで、パスワードの割り出しや暗号解読に使われる不正アクセスの手口の一。辞書にある単語や単純な英数字を組み合わせたものを逐一試すことによりパスワー...
スパイク【spike】
[名](スル) 1 野球や陸上競技などで、滑り止めのため、靴底に打ちつける釘などの突起物。 2 「スパイクシューズ」の略。 3 競技中に、スパイクシューズで相手プレーヤーを傷つけること。 4 バ...
スマッジ‐こうげき【スマッジ攻撃】
悪意ある者が、他人のスマートホンやタブレット型端末のタッチスクリーンの表面の汚れから、画面ロックを解除するPINなどのパスコードを読み取って不正を行うこと。スマッジアタック。