ニューカッスル【Newcastle】
英国イングランド北東部の河港・工業都市。タイン川下流にあり、鉄鋼業や造船業で発展した。現在はサービス業など商業が盛ん。同地域における行政、文化の中心地。カッスルキープ、セントニコラス大聖堂など...
ニューステッド‐アビー【Newstead Abbey】
英国イングランド中部、ノッチンガムシャー州にある館。もとは12世紀創設のアウグスティヌス会の修道院。16世紀にバイロン家の所有となり、一時期詩人バイロンが居住した。現在は一般公開され、バイロンゆ...
ニューマーケット【Newmarket】
英国イングランド東部、サフォーク州の町。1200年頃から競馬が始まり、17世紀にジェームズ1世が国王用の席を設けて以来、同国における競馬の中心地となった。近代競馬発祥の地として知られ、多数の競馬...
にれのこかげのよくぼう【楡の木陰の欲望】
《原題Desire Under the Elms》オニールによる戯曲。1924年初演。19世紀半ばのニューイングランドの農場を舞台に家族の愛憎を描く。
ネイ‐こ【ネイ湖】
《Lough Neagh》英国、北アイルランド中央部の湖。面積396平方キロメートル、水深31メートル。イングランドおよびアイルランドで最大の湖であり、バーン川を通じて大西洋に注ぐ。運河が整備さ...
ノッチンガム【Nottingham】
英国イングランド中部の工業都市。トレント川左岸にあり、レース・メリヤスや機械の製造が盛ん。北部にあるシャーウッドの森はロビン=フッドの活躍地として知られる。ノッティンガム。
ノッチンガム‐じょう【ノッチンガム城】
《Nottingham Castle》英国イングランド中部の都市ノッチンガムにある城。11世紀、ウィリアム征服王により建造。ロビン=フッドの伝説に登場することで知られる。現在は地域の歴史を紹介す...
ノルマン‐じん【ノルマン人】
《Norman》スカンジナビア半島・デンマーク地方を原住地としたゲルマン人の一派。航海術に長じ、8世紀ごろからバイキングとして欧州各地に侵入。10世紀、一部がノルマンディー地方に移住、11世紀に...
ノルマン‐せいふく【ノルマン征服】
1066年にノルマンディー公ギヨーム2世がイングランドを征服したこと。ノルマンコンクエスト。→ノルマン人 [補説]イングランド王エドワード(懺悔(ざんげ)王)の従兄にあたるギヨーム2世は、王位継...
ノルマン‐ちょう【ノルマン朝】
イングランドの王朝。1066年、ノルマンディー公ウィリアム1世がイングランドを征服して成立。1154年、4代で断絶し、プランタジネット朝に代わった。