ウイルス【(ラテン)virus】
1 《毒の意》光学顕微鏡では見ることができず、細菌濾過(ろか)器を通過してしまう病原体。生物と無生物の中間形とされ、大きさは20〜300ナノメートル。外殻はたんぱく質からなり、内部に遺伝子のデオ...
ウイルス‐かぶ【ウイルス株】
検体から分離したウイルスを人工的に培養したもの。ウイルスの型の同定やワクチンの製造に用いられる。
ウイルス‐かんせんしょう【ウイルス感染症】
ウイルスが体内に侵入し、細胞内で増殖することによって起こる病気の総称。ウイルス性感染症。
ウイルスかんせん‐メール【ウイルス感染メール】
《virus infected mail》⇒ウイルスメール
ウイルスけんさ‐プログラム【ウイルス検査プログラム】
⇒ウイルスチェッカー
ウイルスけんしゅつ‐ソフトウエア【ウイルス検出ソフトウエア】
⇒ウイルスチェッカー
ウイルス‐さくせいざい【ウイルス作成罪】
《「不正指令電磁的記録に関する罪」の通称》コンピューターウイルスなどのマルウエアの作成・提供に対する刑罰。平成23年(2011)の刑法改正で新設。刑法第168条が禁じ、3年以下の懲役または50万...
ウイルス‐スキャナー【virus scanner】
⇒ウイルスチェッカー
ウイルス‐スキャン【virus scan】
⇒ウイルスチェック
ウイルスせい‐かんえん【ウイルス性肝炎】
ウイルスによって起こる肝炎。軽い発熱・だるさ・食欲不振などに始まって黄疸(おうだん)も現れるが、1か月くらいで治まる。A型・B型・C型・D型・E型が確認されている。 [補説]主に食べ物や水を介し...