アデレード‐しょくぶつえん【アデレード植物園】
《Adelaide Botanic Gardens》オーストラリア、南オーストラリア州の州都アデレードの市街東部にある植物園。1855年開園。面積約16万平方メートル。亜熱帯植物やスイレンが多く...
アルボラーダ‐きゅうでん【アルボラーダ宮殿】
《Palácio da Alvorada》ブラジルの首都ブラジリアにある大統領官邸の通称。ポルトガル語で「夜明けの宮殿」を意味する。オスカー=ニーマイヤーの設計により、1958年に建造。三権広場...
えちぜんまつしま‐すいぞくかん【越前松島水族館】
福井県坂井市にある水族館。昭和34年(1959)開館。ガラス張りの床面の下に熱帯の海が広がる「さんごの海」水槽などがある。
ガラスハウス【glasshouse】
農作物の栽培などに使用する、ガラス張りの温室。ビニールハウスよりも耐久性・密閉性に優れる。
グラス‐ステージ【glass stage】
天然の太陽光線を利用するため、屋根をガラス張りにした撮影所。初期の映画撮影に用いた。
グラン‐パレ【Grand Palais】
パリ、シャンゼリゼの南側にある建築物。中央にガラス張りの丸屋根をもつ。1900年のパリ万国博覧会会場として、プチパレとともに建てられた。現在は科学博物館・美術館を常設するほか、見本市など各種イベ...
グローブ‐ボックス【glove box】
1 放射性物質や有害物質を取り扱うための小型密閉フード。前面がガラス張りで内部が見える。ゴム手袋が取り付けられており、これにより内部の操作を行う。 2 自動車のダッシュボードについている小物入れ。
コペンハーゲン‐オペラハウス【Operaen på Holmen】
デンマークの首都コペンハーゲンにある歌劇場。市街中心部の運河沿いに位置し、アマリエンボー宮殿に相対する。建築家ヘニング=ラーセンの設計により、2005年に完成。ガラス張りのファサードと巨大な庇(...
コペンハーゲンだいがく‐しょくぶつえん【コペンハーゲン大学植物園】
《Botanisk have》デンマークの首都コペンハーゲンにある植物園。コペンハーゲン大学デンマーク自然史博物館に所属する。1600年頃に王の薬草園として創設され、1870年に現在の場所に移設...
ジョンハンコック‐タワー【John Hancock Tower】
米国マサチューセッツ州の都市ボストンにある超高層ビル。バックベイに位置する。同市でもっとも高い建物で、62階建て、高さ241メートル。1976年に、ヘンリー=コブおよびI=M=ペイの設計により建...