どうぶつのしゃにくさい【動物の謝肉祭】
《原題、(フランス)Le carnaval des animaux》サン=サーンスの管弦楽曲。1886年作曲。全14曲。他の作曲家の作品を風刺的に用いていたため、生前には出版されなかった。第13...
どく‐さい【独裁】
[名](スル) 1 独断で物事を決めること。「社長が—する」 2 特定の個人・集団または階級が全権力を握り、支配すること。「—者」
どろ‐くさ・い【泥臭い】
[形][文]どろくさ・し[ク] 1 泥のようなくさみがする。「—・い水」 2 あかぬけていない。やぼったい。「—・い身なり」「—・い演技」 [派生]どろくささ[名] [補説]近年、「泥臭く勝利を...
どん‐くさ・い【鈍臭い】
[形][文]どんくさ・し[ク]まだるい。まがぬけている。「旧式で—・い機械」
ないこく‐さい【内国債】
⇒内債
にほん‐こくさい【日本国債】
日本政府が発行する国債。JGB(Japanese government bond)。
にんげん‐くさ・い【人間臭い】
[形][文]にんげんくさ・し[ク] 1 人間の体臭のようなにおいがする。「—・いにおいがするぞ」 2 人間らしさが感じられるさまである。「—・い演技」
ぬかみそ‐くさ・い【糠味噌臭い】
[形][文]ぬかみそくさ・し[ク] 1 糠味噌のにおいがする。「—・い手」 2 女性が所帯じみている。「—・い古女房」
ねつ‐くさ・い【熱臭い】
[形][文]ねつくさ・し[ク]熱気がこもっている。高熱の病人の体熱が感じられる。「—・い寝具」
ねんきん‐こうふこくさい【年金交付国債】
基礎年金の国庫負担分の財源不足を補うために、年金積立金管理運用独立行政法人に交付される国債。償還期間は約20年。財源には、将来の消費税増税分があてられる予定。