ふくし‐タクシー【福祉タクシー】
身体障害者や介護の必要な高齢者の移動のために、車椅子やベッドのまま乗れる装備のあるタクシー。タクシー会社のほかNPO法人なども運行。
ぶんしせん‐エピタキシー【分子線エピタキシー】
高真空下で金属などの材料を蒸発させ、ビーム状の分子線を生成し、基板に照射することで結晶成長を促す手法。真空蒸着の一種。集積回路製作のためのエピタキシャル成長に利用される。分子線エピタクシー。MB...
プロクシー【proxy】
《「プロキシー」とも》 1 代理。代理権。また、株主総会の代理投票委任状。 2 企業や大学、研究機関などの内部ネットワークと外部のインターネットの間で、内部のコンピューターの代理として外部と接続...
ベロタクシー【VELOTAXI】
《Veloはドイツ語で自転車の意》自転車タクシーの一種。後部に二人乗りの座席を取り付け、上部を屋根で覆った三輪自転車を使用する。市街地などでの近距離の運送を目的とする。1997年にドイツで始めら...
マイ‐ミクシィ【my mixi】
mixi(ミクシィ)の機能の一。ユーザー同士が友人として登録しあうこと。また、その登録者。登録されたユーザーは、プロフィール画面に一覧として表示される。マイミク。
ミクシィ【mixi】
インターネットを利用したソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の一。ブログ機能、メッセージ送受信機能、BBS(電子掲示板)機能などを有する。開始時はすでに登録しているユーザーからの招待を必...
ラジオ‐ギャラクシー【radio galaxy】
電波銀河。
リバース‐プロクシー【reverse proxy】
ウェブサイトを運営するサーバー側に設置される代理サーバー(プロクシー)。利用者からのアクセスを受けると、本来のウェブサーバーの代わりにウェブページのデータを送信する。アクセスの集中を分散させるこ...
レオペクシー【rheopexy】
コロイド溶液に律動的な振動を加えると、粘度が増大してゲル化または固化する性質。棒状または板状の粒子のコロイド溶液などに見られる。逆チキソトロピー。