ホ【Ho】
ガーナ南東部の都市。ボルタ州の州都。19世紀にドイツ領トーゴランドになり、第一次大戦後に英国領ゴールドコーストに統合された。キリスト教徒が多く、カトリックの大聖堂がある。毎年9月にヤムイモの収穫...
ほうか‐だいがくいん【法科大学院】
大学法学部の大学院の一つ。裁判官・検察官・弁護士など法曹の養成を目的とし、「法科大学院の教育と司法試験等との連携等に関する法律」により設置される。法曹需要が増加すると思われた時代背景のもと、司法...
ホット‐ゾーン【hot zone】
1 身体に悪影響を及ぼすものと接触する危険性が高い区域。感染症の流行地や被爆地など。 2 野球で、打者が得意とするコース。また、ストライクゾーンを九つに分割し、打者がどのコースの球をどの程度の確...
ホロコースト‐きねんひ【ホロコースト記念碑】
《Holocaust-Mahnmal》ドイツの首都ベルリンにある記念碑。市街中心部、ブランデンブルク門の南側に位置する。正式名称は「虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑」。2005年に設...
ホワイト‐ウオーターワールド【White Water World】
オーストラリア、クイーンズランド州南東部の都市ゴールドコースト北郊クーメラにあるプールを中心とするテーマパーク。2006年に開園。ドリームワールドに隣接している。
ホーム‐コース【home course】
ゴルフで、自分の所属するコース。勝手をよく知っている慣れたコース。
ボストン‐マラソン【Boston marathon】
米国マサチューセッツ州、ボストンで毎年行われるマラソン大会。ホプキントン−ボストン間の片道コースで、4月に開催される。第1回大会は1897年。ワールドマラソンメジャーズのコースの一。
ボブスレー【bobsleigh】
氷上スポーツの一。直線やカーブを組み合わせた氷のコースを、鋼鉄製のそりで滑降するもの。冬季オリンピックの正式競技で、二人乗り(男子・女子)と四人乗り(男子)の3種目がある。 [補説]流線型のそり...
ボルダリング【bouldering】
1 フリークライミングで、確保用具を用いずに、巨石や小岩壁を登ること。→ロッククライミング 2 スポーツクライミングの種目の一。高さ4〜5メートルほどの壁に設定された課題(コース)を、制限時間内...
ぼんような‐あく【凡庸な悪】
第二次大戦中に起きたナチスによるユダヤ人迫害のような悪は、根源的・悪魔的なものではなく、思考や判断を停止し外的規範に盲従した人々によって行われた陳腐なものだが、表層的な悪であるからこそ、社会に蔓...