ゴー【go】
1 行くこと。進むこと。進行。「開発計画の実施に—のサインが出る」 2 (Go)コンパイラー型のスクリプト言語の一。2009年に米国グーグル社が開発。文法は単純でC言語やC++に似る。並行処理に...
ゴー‐ゴー【go-go】
ロックやソウルミュージックに合わせて踊る、動きの激しいダンス。1965年ごろ米国に始まり、世界的に流行。
スライゴー【Sligo】
アイルランド北西部、スライゴー州の都市。同州の州都。スライゴー湾の奥、東郊のギル湖から流れるガラボーグ川沿いに位置する。同国西岸の主要港をもつ交通の要衝。13世紀創建のスライゴー修道院がある。詩...
タッチ‐アンド‐ゴー【touch and go】
飛行機が着陸して一瞬車輪を滑走路に接触させたあと、直ちに離陸する動作。離着陸訓練のために行う。
ダイゴウ【代購】
《(中国語)》⇒ソーシャルバイヤー
なな‐ご‐ご【ナナゴーゴー/755】
モバイル端末向けのアプリケーションソフトの一。インスタントメッセンジャーとチャットの中間的な機能をもち、芸能人などの著名人同士によるメッセージのやり取りを公開する。閲覧者はそれに対してコメントを...
バゴー【Bago】
ミャンマー南部の都市。旧首都ヤンゴンの北東約70キロメートル、バゴー川沿いに位置する。交通の要地。9世紀にモン人が建設、ペグー朝・トゥングー朝の都となった。全長55メートルの巨大な寝釈迦仏で知ら...
ペイ‐アズ‐ユー‐ゴー【pay as you go】
1 即金払い。現金払い。 2 国家予算の策定などで、新規の支出や減税などを行う際に財源確保を義務づけ、収支のバランスを取ること。ペイゴー。
ペイ‐ゴー【pay go】
「ペイ‐アズ‐ユー‐ゴー」の略。「—原則」
ホルギン‐トゴー【Khorgyn Togoo/Хоргын Тогоо】
モンゴル中央部にある山。アルハンガイ県の村タリヤトの近郊、ソマン川の北側に位置する。数千年以上前の噴火活動によって形成。直径200メートル、深さ100メートルの噴火口が見られ、周囲には溶岩原が広...