ヨーロッパ‐ロシア【European Russia】
ロシア連邦のうち、ヨーロッパに属する地域。ウラル山脈から西をいう。欧露。
ラフレシア【(ラテン)Rafflesia】
ラフレシア科の植物。ブドウ科植物シッサスに寄生し、葉はなく、花は世界最大で直径約1メートル。花びらは5枚あり、多肉で黄赤色。開花すると悪臭を放つ。雌雄異花。東南アジアのジャングルにまれにみられ、...
レシステンシア【Resistencia】
アルゼンチン北東部、チャコ州の都市。同州の州都。パラナ川に面し、対岸のコリエンテス州の州都コリエンテスとヘネラルベルグラーノ橋で結ばれる。17世紀半ばにイエズス会が伝道所を開いたが、先住民の抵抗...
レティシア【Leticia】
コロンビア最南端、アマソナス県の都市。アマゾン川に面する河港をもつ。ブラジルとペルーの国境に近く、水運の中継地となった。近年は観光業が盛んで、エコツアーの拠点として知られる。
レフコシア【Levkosia】
ニコシアのギリシャ語名。
ろうのう‐ロシア【労農ロシア】
ソビエト連邦のロシア革命当時の日本での称。
ロシア【Rossiya】
ヨーロッパ東部からシベリアに及ぶ地域に、スラブ民族が建てた国。862年北海北方におけるルスのノブゴロド公国建国に始まり、諸公国の分立時代を経て、13世紀にモンゴルに征服されたが、1480年ごろ...
ローデシア【Rhodesia】
アフリカ南部にあった旧英国植民地。のち自治領となり、ザンベジ川を境に分割統治。1953〜1963年のローデシア‐ニアサランド連邦を経て、北ローデシアは1964年ザンビアとして独立。南ローデシアは...