じゅうクロムさん‐ナトリウム【重クロム酸ナトリウム】
二クロム酸ナトリウムの俗称。
じゅうたんさん‐ナトリウム【重炭酸ナトリウム】
炭酸水素ナトリウムの通称。
しゅせきさん‐カリウムナトリウム【酒石酸カリウムナトリウム】
⇒酒石酸ナトリウムカリウム
しゅせきさん‐ナトリウムカリウム【酒石酸ナトリウムカリウム】
酒石酸とナトリウム・カリウムの塩。四つの異性体があり、ふつう四水和物が得られ、ロッシェル塩またはセニエット塩とよばれる。無色透明の結晶で、斜方晶系。酒石酸カリウムナトリウム。
しょうさん‐ナトリウム【硝酸ナトリウム】
ナトリウムの硝酸塩鉱物。水に溶けやすい無色の結晶。チリなどの南アメリカ太平洋沿岸に大量に産したので、チリ硝石とよぶ。肥料・化学薬品に用いる。
しんぼうせい‐ナトリウムりにょうペプチド【心房性ナトリウム利尿ペプチド】
心房から分泌されるホルモン。ナトリウム排泄(はいせつ)増加を伴う利尿をもたらす。血管を拡張する作用もあり、体液量や血圧の調節に重要な役割を果たすことから、心不全の診断・治療薬として利用される。A...
すいさんか‐ナトリウム【水酸化ナトリウム】
食塩水を電解して作る、潮解性のある白色の固体。水に溶けやすく、水溶液は強アルカリ性。二酸化炭素をよく吸収し、炭酸ナトリウムになる。腐食性が強く、皮膚をおかす。石鹸(せっけん)・合成繊維の製造、石...
せいか‐ナトリウム【青化ナトリウム】
⇒シアン化ナトリウム
セスキ‐たんさんナトリウム【セスキ炭酸ナトリウム】
《sesquiは化合物の元素比率が3対2であることを示す接頭語》二炭酸一水素三ナトリウム。炭酸ナトリウムと炭酸水素ナトリウムの複塩。無色または黄色の結晶。単斜晶系。天然にはトロナとして産する。洗...
だいいちりんさん‐ナトリウム【第一燐酸ナトリウム】
⇒燐酸二水素ナトリウム