トリル【tolyl】
トルエンのベンゼン環上の水素原子1個を除いた残りの原子団。アリール基の一つ。CH3C6H4-で表される1価の基。トリル基。メチルフェニル。メチルフェニル基。
ナフタレン‐かん【ナフタレン環】
2個のベンゼン環が一辺を共有して縮合した構造。芳香環の一つ。→ナフタレン
パラ【para】
《反対側に、越えて、の意のギリシャ語から》ベンゼン環で、二つの置換基の位置が一位とその反対側の四位とにあること。→オルト →メタ
ビスフェノール【bisphenol】
水素原子が水酸基に置換したベンゼン環を二つ以上もつ化合物の総称。基本骨格となる化合物の違いにより、構造式が異なる多くの種類が存在する。そのうちアセトンから合成されるビスフェノールAはエポキシ樹脂...
ビー‐エッチ‐シー【BHC】
《benzene hexachloride》有機塩素系の殺虫剤。ベンゼン環に六つの塩素が付加した形の化合物。8種の異性体があり、そのうちγ(ガンマ)異性体が殺虫性を示す。発癌(はつがん)性があり...
フェノール【phenol】
1 ベンゼン環・ナフタレン環などに水酸基が直接結合した化合物の総称。 2 ベンゼンの水素原子1個が水酸基で置換された化合物。コールタールや石油の分留によって得られる、独特の臭気のある無色の結晶。...
ヘキサセン【hexacene】
6個のベンゼン環が直線状に縮合した芳香族炭化水素。アセン類の一つ。C26H16 ヘキサセン環。
ヘプタセン【heptacene】
7個のベンゼン環が直線状に縮合した芳香族炭化水素。アセン類の一つ。C30H18 ヘプタセン環。
ベンゾキノン【benzoquinone】
ベンゼン環の水素原子2個がそれぞれ酸素原子に置き換わった有機化合物。キノンの一種。酸素原子の結合位置が異なる、オルトとパラの2種類の異性体がある。化学式C6H4O2 →オルトベンゾキノン →パラ...
ベンゾジアゼピン【benzodiazepine】
ベンゼン環とジアゼピン環が縮合した構造を中心とする物質。GAGAA(ギャバエー)受容体(イオンチャンネル型のGABA受容体)と結合して、中枢神経系の機能を抑制し、抗不安・静穏・催眠・筋弛緩(しか...