出典:gooニュース
ドキュメンタリー映画上映&監督トーク 用水路建設に命ささげた医師の記録〈横須賀市・三浦市〉
戦乱のアフガニスタンとパキスタンで病や貧困に苦しむ市井の人に寄り添い続けた日本人医師、中村哲氏の活動を記録した映画『荒野に希望の灯をともす』の上映会が4月20日(日)、横須賀市文化会館大ホール(深田台50)で開かれる。ドキュメンタリー映画の良作を自主上映している「16ミリ試写室」の主催。2019年に現地の武装集団に殺害された中村氏の生涯をたどる作品。
「馬橇の花嫁」札幌で上映開始 昭和30年代の十勝舞台
昭和30年代の十勝の農村を舞台にした短編映画「馬橇(ばそり)の花嫁」の上映が5日、札幌市中央区のシアターキノで始まった。初日は帯広市在住の逢坂芳郎監督(44)らによるトークも行われた。...
上映会「ミモザウェイズ1910-2020」とトーク
フランスと日本 女性の表象の100年 『ミモザウェイズ』は、日本の女性たちがジェンダー平等を求めて歩んだ100年の歴史を描く演劇作品。日仏女性の人権架け橋ミモザ実行委員会と脚本・演出のトリニダード・ガルシアが、4年にわたるインタビューと調査をもとにフランス語で執筆し、日本語に翻訳した。当日は約90分の映像を鑑賞した後 Justine Le Floc’h(京都大学文学研究科特定准教授
もっと調べる
出典:教えて!goo
正しい日本語はどっち?「上映中」「公開中」e
現在、映画館で見ることができる映画を表現するとき、 「上映中の映画」とするべきか「公開中の映画」とするべきか迷っています。 どちらとも誤用でないのであれば全く困ることはない...
子ども会でビデオ上映すると・・・?
この夏に子ども会でアニメなどのビデオ上映会をしたいと思っています。気になるのが著作権。簡単にレンタルビデオを放映するわけにも行かず・・・どのように考えればよろしいでしょう...
アメリカでの映画上映期間について
近々一人旅でアメリカに行く予定です。 やりたいことは色々ありますが、私は映画が好きなので、エンタメ大国の映画を生で見たいと思っています。 出来れば超大作と呼ばれるアクション...
もっと調べる