ルベンダリオ‐こくりつげきじょう【ルベンダリオ国立劇場】
《Teatro Nacional Rubén Darío》中央アメリカ、ニカラグアの首都マナグアにある劇場。同国を代表する詩人ルベン=ダリオの名を冠する。1969年建造。伝統舞踊などの公演が行われる。
ルンベク【Rumbek】
南スーダン中央部の都市。レーク州の州都。スーダン内戦時、南部スーダンの暫定首都が置かれた。
ルーブル‐びじゅつかん【ルーブル美術館】
《musée du Louvre》ルーブル宮殿内にあるフランスの国立美術館。1793年「諸芸術中央美術館」として開館。「ミロのビーナス」「モナリザ」をはじめとする数々の名作を所蔵する。
レ‐アール【Les Halles】
フランス、パリの中央部の地区名。パリ第1区に属する。12世紀から続く市場があったが1971年に郊外に移転し、跡地にフォーロムデアールが建設されて現代的な商業地域になった。
れいがん‐じま【霊岸島】
東京都の隅田川河口の西岸の旧地名。現在の中央区新川にあたる。江戸初期に霊巌(れいがん)寺が建立され、門前町として発展。
レイサン‐とう【レイサン島】
《Laysan》米国ハワイ州、北西ハワイ諸島の島。オアフ島の北西約1500キロメートルに位置する。サンゴ礁に囲まれた無人島で、中央にレイサン湖がある。絶滅危惧種の鳥レイサンマガモが生息。2010...
れいすい‐うず【冷水渦】
海洋に生じる、直径数十から数百キロメートル程度の中規模の渦のうち、周囲の海水よりも海水温が低いもの。北半球では反時計回りに回転し、海水面は中央に向かうほど低くなる。冷水塊。⇔暖水渦。
レイテせんき【レイテ戦記】
大岡昇平による戦記文学作品。昭和42年(1967)から昭和44年(1969)にかけて「中央公論」誌に連載。膨大な資料や生存者からの聞き取りをもとに、太平洋戦争で膨大な死者を出したレイテ島での戦闘...
レイテ‐とう【レイテ島】
《Leyte Island》フィリピン中央部、ビサヤ諸島東部の島。レイテ州と南レイテ州からなる。同島北東岸とサマール島がサンフアニコ大橋で結ばれる。肥沃な土地が多く、米、アバカ(マニラ麻)、サト...
れい‐ほく【嶺北】
福井県、木ノ芽峠以北の地域の称。福井市および7市4町からなる。→嶺南
高知県北部、吉野川上流の地域の称。4町村からなり、四国のほぼ中央に位置する。土佐嶺北。