ひやみず‐とうげ【冷水峠】
福岡県中西部、飯塚市と筑紫野(ちくしの)市の境にある峠。標高283メートル。筑豊と筑後を結ぶ交通の要衝で、江戸時代には長崎街道の難所として知られた。現在は国道200号が旧峠より約400メートル南...
ひら‐さん【比良山】
滋賀県中西部、琵琶湖西岸の山地。最高峰は武奈(ぶな)ヶ岳で標高1214メートル。狭義には南部にある蓬莱(ほうらい)山をさし、標高1174メートル。冬景色は「比良の暮雪」として近江八景の一。
ひるがの‐こうげん【ひるがの高原】
岐阜県中西部、大日岳東麓に広がる草原。標高900〜1000メートル、広さは東西3キロメートル、南北2キロメートルに及ぶ。太平洋側と日本海側を分ける分水嶺にあたる。湿原植物のワタスゲとミズバショウ...
ひろせ‐がわ【広瀬川】
宮城県中西部を流れる川。山形県との県境の関山峠斜面に源を発し、東流して仙台市で名取川に合流する。長さ45キロ。200種類以上の野鳥が観察され、上流には作並温泉がある。
ビキニ【Bikini】
太平洋中西部、マーシャル諸島北西部の環礁。ラリック諸島北部に位置する。もと米国信託統治領で、1946年から1958年にかけて原水爆実験場とされた。1954年の水爆実験では、付近で操業していた日...
ビランドリー‐じょう【ビランドリー城】
《Château de Villandry》フランス中西部、アンドレ‐エ‐ロアール県の村ビランドリーにある、16世紀に建造されたルネサンス様式の城。美しい幾何学模様の広大なフランス式庭園があるこ...
ピアトラ‐ロシエ【Piatra Roşie】
ルーマニア中西部、オラシュチエ山脈にある山。→ルンカニ
ファラフラ‐オアシス【Farafra Oasis】
エジプト中西部、リビア砂漠にあるオアシス。主な町はカスルアルファラフラ。泥煉瓦(れんが)造りの家並みや、古代ローマ時代に隊商路防衛のために築かれた要塞の遺跡が見られる。白砂漠や周辺の鉱泉などへの...
ファーティマ【Fátima】
ポルトガル中西部の都市。第一次大戦中の1917年5月13日に聖母マリアが顕現、その後5か月にわたり毎13日に出現したという話で知られる。聖堂が建造され、カトリックの重要な巡礼地になった。ファティマ。
フィンシュテック【Pfingstegg】
スイス中西部、ベルン州、ベルナーオーバーラントにある展望地。標高1387メートル。同地域の観光拠点となるグリンデルワルトから最も近く、ロープウエーで結ばれる。