きゅう【久】
[音]キュウ(キウ)(漢) ク(呉) [訓]ひさしい [学習漢字]5年 〈キュウ〉時間が長い。ひさしい。「久闊(きゅうかつ)/永久・恒久・持久・耐久・長久・悠久」 〈ク〉に同じ。「久遠(く...
きゅうあん【久安】
平安後期、近衛天皇の時の年号。1145年7月22日〜1151年1月26日。
きゅう‐かつ【久闊】
久しく会わないこと。また、便りをしないこと。無沙汰(ぶさた)。「—をわびる」
久闊(きゅうかつ)を叙(じょ)・する
無沙汰をわびるあいさつをする。久し振りに友情を温める。「互いに—・する」
きゅうざ【久三】
「久三郎(きゅうざぶろう)」に同じ。「—、提灯(てうちん)ともしや」〈浮・一代男・一〉
きゅうざぶろう【久三郎】
江戸時代、上方で、下男奉公をする者の通称。久三(きゅうざ)。久七。久助。「—に会うても只は通さず」〈浮・一代女・五〉
きゅうしち【久七】
「久三郎(きゅうざぶろう)」に同じ。「飯炊きの梅が下(しも)の茶碗に汲(く)みて、—にさし出しければ」〈浮・五人女・四〉
きゅうしょう‐こうえん【久松公園】
鳥取県鳥取市にある公園。戦国大名の山名氏が築いた鳥取城跡を整備して開園。園内には仁風閣や鳥取県立博物館などがある。桜の名所としても知られる。
きゅうじゅ【久寿】
平安後期、近衛天皇・後白河天皇の時の年号。1154年10月28日〜1156年4月27日。
きゅうすけ【久助】
1 「久三郎(きゅうざぶろう)」に同じ。「それ—は湯をわかせ」〈滑・膝栗毛・五〉 2 《「久助葛(くず)」の略》吉野葛(よしのくず)。