ノドン‐いちごう【ノドン一号】
《Nodung 1》朝鮮民主主義人民共和国の射程1000キロ級の弾道ミサイル。核弾頭搭載可能で、日本の大部分を射程内に入れる。最初に存在が確認された地名、廬洞(ノドン)からの名。
ノモンハン‐じけん【ノモンハン事件】
昭和14年(1939)5〜9月にノモンハンで起こった軍事衝突事件。満州国とモンゴル人民共和国の国境で勃発した両国警備隊の交戦をきっかけに、満州国を支配していた日本と、モンゴルと相互援助協定を結ん...
はちろ‐ぐん【八路軍】
《「国民革命軍第八路軍」の略》中国の抗日運動期に華北で活動した中国共産党軍。1937年8月の第二次国共合作による抗日統一戦線によって編制され、抗日戦の主力となった。日中戦争後、新四軍と合体し人民...
ハムギョン‐ナムド【咸鏡南道】
朝鮮民主主義人民共和国東部、日本海に臨む道(どう)。道庁所在地は咸興(ハムフン)。地下資源に富み、漁業や稲作、果樹栽培が盛ん。かんきょうなんどう。
ハムギョン‐ブクド【咸鏡北道】
朝鮮民主主義人民共和国北東部、日本海に臨む道(どう)。北は豆満江(とまんこう)を隔てて中国・ロシア連邦と接する。道庁所在地は清津(チョンジン)。鉄などの地下資源に富み、スケトウ漁が盛ん。かんきょ...
ハムフン【咸興】
朝鮮民主主義人民共和国東部、咸鏡南道の工業都市。化学・繊維・金属・肥料などの工業が盛ん。李(り)朝の発祥地。かんこう。
ハンガリー【Hungary】
ヨーロッパ東部の共和国。首都ブダペスト。ドナウ川中流の平原地帯にある内陸国で、農業が主産業。住民はアジア系マジャール人で、11世紀に王国を建設。1867年オーストリアハンガリー帝国を構成したが、...
ハングル
《(朝鮮語)。大いなる文字の意》朝鮮固有の文字。1443年、李朝第4代世宗の命でつくられ、1446年「訓民正音」の名で公布。母音字11、子音字17を定め、これらの組み合わせで音節を表した。その後...
はん‐せき【版籍】
領地と戸籍。また、土地と人民。
はん‐せき【藩籍】
1 藩の領土と人民。 2 藩の臣として名を連ねること。