あま‐に【亜麻仁】
アマの種子。あまにん。
いっし‐どうじん【一視同仁】
《韓愈「原人」から》すべての人を差別なく平等に愛すること。
えいにん【永仁】
鎌倉中期、伏見天皇・後伏見天皇の時の年号。1293年8月5日〜1299年4月25日。
おうにん【応仁】
室町後期、後土御門(ごつちみかど)天皇の時の年号。1467年3月5日〜1469年4月28日。
おや‐じ【親父/親仁/親爺】
1 自分の父親を親しんで、また、他人に対してへりくだっていう語。⇔おふくろ。 2 中年または老齢の男や、他人の父親をいう語。「隣の—」 3 店の主人。「飲み屋の—」 4 部下がその集団の長を親し...
かなてこ‐おやじ【鉄梃親父】
鉄梃を使っても動かないような、頑固なおやじ。「ちょぼくさ言ふても、一向きかぬ—」〈伎・五大力〉
かみなり‐おやじ【雷親父】
何かというと大声でどなりつける、口やかましいおやじ。
カンシャオシャーレン【干焼蝦仁】
《(中国語)》四川料理の一。殻をむいたエビを、豆板醤(トウバンジャン)やショウガ・長ネギなどを合わせたソースで炒めた料理。→えびチリ
かん‐じん【寛仁】
[名・形動]心が広く、情け深いこと。また、そのさま。かんにん。「—な人」
かんにん【寛仁】
平安中期、後一条天皇の時の年号。1017年4月23日〜1021年2月2日。