プーテンマリガ‐きゅうでん【プーテンマリガ宮殿】
《Puthen Malika palace》インド南部、ケララ州の都市トリバンドラムにある宮殿。19世紀半ば、トラバンコール藩王国の藩王により建造。チーク、紫檀などを用いたケララの伝統的な木造建...
ヘリテージ【heritage】
《「ヘリティッジ」とも》遺産。継承物。また、伝統。伝承。
ヘリテージ‐カラー
《(和)heritage+color》伝統色のこと。
ベガ‐ぐんとう【ベガ群島】
《Vegaøyan》ノルウェー中部西岸の沖合に位置する群島。主島ベガ島をはじめ、大小数千の島々からなる。紀元前から人が居住し、中世にケワタガモの羽根の採取が始まり、現在も続いている。巣の保護と伝...
ベニ‐イスゲン【Beni isguen】
アルジェリアのサハラ砂漠北部、ムザブ地方の涸れ谷(ワジ)に位置するオアシス都市ガルダイア南東郊の集落。10世紀から11世紀頃、イバード派ベルベル人によって築かれた丘の頂のモスクを中心とする古い街...
ベルガモ【Bergamo】
イタリア北部、ロンバルディア州の都市。オロビエアルプス山脈の南麓、ロンバルディア平野の端に位置する。丘の上にある旧市街ベルガモアルタ、19世紀に造られた新市街ベルガモバッサからなる。16世紀より...
ペンテコスト‐とう【ペンテコスト島】
《Pentecost》南太平洋、ニューヘブリディーズ諸島の島。バヌアツの首都ポートビラがあるエファテ島の北約230キロメートルに位置する。南北に細長い火山島で、最高点は標高934メートル。足に蔓...
ほう‐がく【邦楽】
1 洋楽に対して、日本の伝統的スタイルに基づく音楽の総称。雅楽・声明(しょうみょう)・平曲・能楽・三味線音楽・箏曲(そうきょく)・琵琶楽・尺八楽・民謡など。和楽。日本音楽。⇔洋楽。 2 狭義には...
ほう‐とう【法統】
仏法の伝統。また、仏法の系統。「—を継ぐ」
ほう‐みょう【法命】
1 仏法の命脈。仏法の伝統。 2 僧侶の寿命。 3 「慧命(えみょう)1」に同じ。