まご‐まご
[副](スル)まごつくさま。うろたえるさま。「道がわからず—(と)した」 [用法]まごまご・うろうろ——「東京駅で新幹線ホームがわからずまごまご(うろうろ)してしまった」「妻は不意の来客にまごま...
まぜ‐がき【交ぜ書き/混ぜ書き】
[名](スル)もともとは漢字で書いていた熟語の一部を仮名で書くこと。「憂鬱」を「憂うつ」、「混沌」を「混とん」と書く類。 [補説]昭和21年(1946)制定の当用漢字表で、使える漢字を制限したた...
マルチパーパス‐カー【multipurpose car】
乗用にも、軽い荷物の輸送にも、レジャーにも使えるような多目的自動車。
まんねん‐がみ【万年紙】
文字などを書いたあと、拭き取れば何回でも使えるようにした紙。厚紙に漆を塗って製する。まんねんし。
むすい‐なべ【無水鍋】
ふた・鍋本体とも厚さ4ミリほどのアルミ合金製の鍋。素材のもつ水分を使った無水調理のほか、焼く、煮る、ゆでる、揚げるなど多用途に使える。 [補説]商標名。昭和28年(1953)に開発された。
めいれい‐セット【命令セット】
《instruction set》コンピューターのマイクロプロセッサーで使われる命令の集まりのこと。通常、プロセッサーごとに命令セットが異なる。同じ系統の命令セットを使える他社のプロセッサーを互...
もち‐ごま【持(ち)駒】
1 将棋で、相手からとって自分の手もとに持ち、いつでも使用できる駒。手駒。 2 いつでも必要なときに使えるように用意してある人や物。「あのチームは—が足りない」
もち‐ふだ【持(ち)札】
1 トランプや花札で、参加者が手もとに持っている札。手札。 2 手もとにあって、必要に応じていつでも使える人やもの。
よ‐か【余暇】
余ったひまな時間。仕事の合間などの自由に使える時間。「—を使って体力作りをする」
ライティング‐ボックス【lighting box】
商品などを撮影するとき、背景を整理し、光線を和らげて影の出ないようにするための箱。品物は中に入れる。自然光・電灯ともに使える。撮影ボックス。