かき‐オリンピック【夏季オリンピック】
「オリンピック2」に同じ。冬季オリンピック(オリンピック冬季競技大会)に対していう語。
カーリング【curling】
氷上で行うスポーツの一種。4人一組の2チームが、ストーン(握りのついた丸い石)を氷の上で投げて滑らせ、約37メートル離れたハウス(目標区域)に入れて得点を競うもの。ブルーム(箒(ほうき))で氷上...
ガルミッシュ‐パルテンキルヘン【Garmisch-Partenkirchen】
ドイツ南部、バイエルン州の観光・保養都市。オーストリアとの国境に近く、ツークシュピッツェ山の北麓に位置する。1936年に冬季オリンピックが開催され、ウインタースポーツの施設が多い。作曲家R=シュ...
クラースナヤ‐ポリャーナ【Krasnaya Polyana/Красная Поляна】
ロシア連邦南西部、クラスノダール地方の町。黒海東岸の保養都市ソチの東約40キロメートル、カフカス山脈の西端部に位置する。標高600メートル。同国有数のスキーリゾートであり、2014年冬季オリンピ...
コルティーナ‐ダンペッツォ【Cortina d'Ampezzo】
イタリア北東部、ベネト州の町。ドロミティ山地の東側に位置し、山岳保養地、スキーリゾートとして知られる。1956年第7回冬季オリンピックの開催地。
さっぽろ‐オリンピック【札幌オリンピック】
昭和47年(1972)2月3日から13日まで、札幌で開催された第11回冬季オリンピック大会。スキージャンプ競技で金・銀・銅メダルを日本人選手団が獲得、日の丸飛行隊とよばれ賞賛された。
サラエボ【Sarajevo】
ボスニア‐ヘルツェゴビナ共和国の首都。旧ボスニアの首都。1984年冬季オリンピックの開催地。サライエボ。人口、行政区53万(1991)。
サン‐モリッツ【(フランス)Saint-Moritz】
スイス東部、グラウビュンデン州、オーバーエンガディン地方の町。ドイツ語名ザンクトモリッツ。イン川が注ぐサンモリッツ湖沿いに位置する。古くから温泉地として知られ、19世紀より国際的な観光保養地とな...
シャモニー【Chamonix】
フランス南東部の地名。モンブラン北麓にあり、登山基地。1924年の第1回冬季オリンピック開催地。シャモニーモンブラン。
スキー‐クロス【ski cross】
フリースタイルスキーの種目の一。斜面にジャンプ台やカーブ、さまざまな起伏などが設けられたコースを、複数人で同時に滑り、着順を競うもの。コースは約1000メートル。冬季オリンピックの正式種目。