フリースタイル‐スキー【freestyle ski】
スキー競技の一。ジャンプや宙返りなどの曲技的な演技や競走を行い、その技術・華麗さや速さを競うもの。冬季オリンピックでは、モーグル、エアリアル、スキークロス、ハーフパイプ、スロープスタイルなどの種...
ボブスレー【bobsleigh】
氷上スポーツの一。直線やカーブを組み合わせた氷のコースを、鋼鉄製のそりで滑降するもの。冬季オリンピックの正式競技で、二人乗り(男子・女子)と四人乗り(男子)の3種目がある。 [補説]流線型のそり...
まこまない‐こうえん【真駒内公園】
北海道札幌市南区にある道立公園。園内の競技場は、昭和47年(1972)に開催された冬季オリンピック札幌大会の会場となった。
モーグル【mogul】
フリースタイルスキーの種目の一。こぶのような隆起の連続した急斜面を回転とジャンプをまじえて滑降し、時間や技術を競うもの。冬季オリンピックの正式種目。モーグルスキー。
リュージュ【(フランス)luge】
1 小形の木製のそり。滑走面にスチールが取り付けてあり、ハンドル・ブレーキがなく、手綱で操作する。トボガン。 2 氷上スポーツの一。1に仰向けの姿勢で乗り、氷で固められたコースを滑り降りて所要時...
リレハンメル【Lillehammer】
ノルウェー南東部の都市。ミョーサ湖北端に位置し、観光保養地としても知られる。林業、製紙産業が盛ん。1994年冬季オリンピックの開催地。
レーク‐プラシッド【Lake Placid】
米国ニューヨーク州北東部の村。アディロンダック山地のプラシッド湖の南岸にある保養地。1932年と1980年に冬季オリンピックが開催された。