出典:gooニュース
小学生剣士1700人 練習の成果披露 水戸で全国大会 茨城
全国各地から347チームの小学生剣士約1700人が出場し、積み重ねた練習の成果を披露した。 開会式で高山陽好館長は「勉強も運動も一生懸命にやる『文武不岐』の精神で、立派な大人になってください」とあいさつ。続いて選手たちが「勉強します」「剣道します」「よい行いをします」という同館の「三誓願」を元気に唱和した。 大会は5人一組の団体戦。
高校剣士が熱戦
今年も全国から高校剣士が集まり、29日から3日間ハイレベルな戦いを繰り広げます。29日に始まった魁星旗争奪高校剣道大会。北は北海道、南は沖縄まで全国各地の高校剣士が一堂に集いしのぎを削ります。アメリカとカナダのチームの出場もあり、今年は男女あわせて308チームがエントリー。県内からは男子21チーム女子13チームが出場します。
「台湾人剣士」竹刀を交えて交流 朝日町(山形県)
剣道が盛んな朝日町で国際交流イベントが行われ、台湾から訪れた剣士たちが竹刀を交えて地元の小学生と交流しました。朝日町を訪れたのは、台湾の小学生7人。日頃から剣道に励んでいる剣士たちです。朝日町では、地域活性化を目指した国際交流事業を20年ほど前から行っていて、今回は、剣道が盛んな町の特長を活かしたイベントを初めて企画しました。
もっと調べる