けいしゅうナザレえん【慶州ナザレ園】
上坂冬子によるルポルタージュ。昭和57年(1982)刊。植民地時代に朝鮮半島の男性と結婚し、戦後も韓国に取り残された日本人女性たちが暮らす老人ホームに取材し、歴史の悲劇と福祉のあり方を検証する。...
げきつい【撃墜】
柳田邦男によるノンフィクション。副題「大韓航空機事件」。1983年に発生した大韓航空007便のソ連軍による撃墜事件と、事件にまつわる国際情報戦の内実を描く。昭和59年(1984)、上下2冊で刊行。
げんろくりゅうこうさっか【元禄流行作家】
藤本義一による長編の伝記小説。昭和55年(1980)刊行。副題「わが西鶴」。井原西鶴の人生を描く。
こころ【心/こゝろ】
(心)《原題Kokoro》小泉八雲の著作。明治29年(1896)刊。副題は「日本の内面生活の暗示と影響」。 (こゝろ)夏目漱石の小説。大正3年(1914)発表。罪悪感や孤独感、人間憎悪の念が...
ゴサインタン
⇒ゴサインタン山 篠田節子の長編小説。平成8年(1996)刊。同年、山本周五郎賞受賞。ゴサインタンはヒマラヤ山脈にある山の名で、小説副題でもある「神の座」の意。ネパール人女性を妻とした資産家...
サクリファイス
(犠牲)柳田邦男によるノンフィクション。副題「わが息子・脳死の11日」。平成7年(1995)刊行。自殺を図った息子の脳死から腎提供に至る11日間を記録した作品。著者には本作を含むノンフィクショ...
サブタイトル【subtitle】
1 副題。副標題。傍題。 2 映画で、画面だけではわからない、時・場所や話の展開を説明するための補助字幕。
サブヘッド【subhead】
新聞・雑誌などの小標題。副題。小見出し。
さよくがさよくになるとき【左翼がサヨクになるとき】
磯田光一の評論。昭和61年(1986)刊行。副題「ある時代の精神史」。日本の左翼のイメージの変容を辿りつつ、高度成長期以降の日本文学について論じる。
ししゅう【詩集】
《原題、(ドイツ)Gedichte》ドイツの叙情詩人メーリケの詩集。1838年刊。 田村隆一の詩集。昭和51年(1976)刊。副題は「1946〜1976」。翌年、第5回無限賞受賞。 《原題...