か‐せい【家勢】
家の勢力。家の羽振り。家運。
か‐せい【火勢】
火の燃える勢い。「—が衰える」
か‐ぜい【寡勢】
少ない軍勢。わずかな人数。無勢(ぶぜい)。「漢の—を滅しえぬ」〈中島敦・李陵〉
がいこう‐じゃくせい【外交弱勢】
ある地域の環境に適応した遺伝情報をもつ生物集団が、外部からの集団と交配し、元々有していた環境適応能力が弱まること。遠隔地から持ち込まれた樹木が在来の同種の樹木と交配し、それによって生まれた樹木の...
が‐せい【我精/我勢】
[形動] 1 骨身を惜しまずに働くさま。勤勉なさま。「とても昔の様に—に働く事は出来ないのさ」〈漱石・道草〉 2 勝ち気で意地っ張りなさま。元気なさま。「—な老母と並んで大人し過ぎるくらい控目に...
き‐せい【棋勢】
囲碁・将棋で、局面の形勢。
き‐せい【気勢】
何かをしようと意気込んでいる気持ち。盛んな意気。「—をあげる」「—をそがれる」
きせい‐きょせい【寄生去勢】
寄生された宿主の生殖巣が破壊されたり性徴に変化をきたしたりすること。フクロムシに寄生されたイソガニ・アブラガニの雄が雌のようになるなど。
きょう‐せい【強勢】
1 つよい勢い。強大な勢力。ごうせい。「—は権利なりとの格言さえある此浮世に」〈漱石・吾輩は猫である〉 2 強さアクセントで、強めの部分。ストレス。
きょく‐せい【局勢】
1 時局の情勢。 2 囲碁・将棋などの局面の形勢。