きたおおじ‐どおり【北大路通り】
京都市街地北部を東西に走る幹線道路の呼び名。東の白川通りから西の西大路通りに至る。全長約5.5キロ。通り沿いには、大徳寺・船岡山などがある。
きた‐たいせいよう【北大西洋】
大西洋の赤道以北の水域。
きたたいせいようきょうりょく‐りじかい【北大西洋協力理事会】
⇒ナックシー(NACC)
きたたいせいよう‐こうきあつ【北大西洋高気圧】
⇒アゾレス高気圧
きたたいせいよう‐しんどう【北大西洋振動】
北大西洋のアイスランド低気圧とアゾレス高気圧の勢力が連動して変動する現象。テレコネクションの一つで北極振動とも関わりがあり、偏西風の進路に影響を与える。NAO(north Atlantic os...
きたたいせいようじょうやく‐きこう【北大西洋条約機構】
⇒ナトー(NATO)
きただいとう‐くうこう【北大東空港】
沖縄県島尻郡北大東村にある空港。地方管理空港の一。昭和53年(1978)開港。北大東島の東部に位置する。
きただいとう‐じま【北大東島】
沖縄県、大東諸島の一つで最東端にある隆起サンゴ礁の島。面積約12平方キロメートル。沖縄本島の東方360キロメートルに位置し、島尻郡北大東村をなす。サトウキビを産し、最近ではジャガイモとの輪作が行...
ほく‐だい【北大】
「北海道大学」の略称。