ビジュアル‐マーチャンダイジング【visual merchandising】
商品の視覚的印象を重視する販売方法。商品のデザインやカラー、店頭広告など視覚に訴える要素を統一的に演出し、消費者の購買意欲を高めようとすること。
びてき‐いんしょう【美的印象】
対象から受ける、美しさに関する印象。
ビデオ‐ブック【video book】
印刷メディアによる出版物に対して、録画ずみの市販のビデオテープやビデオディスクを中心とした出版物。
ビデオ‐プリンター【video printer】
ビデオカメラやテレビなどに接続して、画像を印刷するプリンター。
び‐ろく【麋鹿】
大鹿と鹿。獣類。「飛鳥(ひちょう)音(ね)を遺(のこ)し—痕を印する」〈露伴・二日物語〉
ピエゾグラフ【PiezoGraph】
6色または7色の超高精細なトナーによるデジタル印刷技術。従来の印刷技術では困難だった、微妙な中間色のほか、質感や凹凸の表現などが可能となり、美術作品の複製に用いられる。セイコーエプソン社の商標名...
ピクトブリッジ【PictBridge】
デジタルカメラとカラープリンターを直接接続して印刷するための規格。メーカーや機種によらず、パソコンも用いずに印刷することができる。→ダイレクトプリント
ピトン‐さん【ピトン山】
《The Pitons》西インド諸島東部、小アンティル諸島中部の国セントルシアにある二つの山。セントルシア島南西岸にあるグロピトン山(標高798メートル)、プチピトン山(標高743メートル)とい...
ピリオド【period】
1 欧文・ローマ字文などで、文の終わりに打つ「.」の印。終止符。 2 期間。時代。 3 スポーツの試合での一区切りの時間。アイスホッケーでは、試合時間を三等分した、そのそれぞれの時間で、1ピリオ...
ピン【pin】
1 つき刺したりはさんだりして、物を留める道具。虫ピン・ネクタイピン・ヘアピン・安全ピンなど。 2 部材を接合するために端にある穴に挿入する細い丸鋼。 3 ボウリングで、瓶の形をした標的。 4 ...