く‐ぎょう【公卿】
1 公(こう)と卿(けい)の総称。公は太政大臣・左大臣・右大臣、卿は大納言・中納言・参議および三位以上の朝官をいう。参議は四位も含める。「大臣公卿」と連ねていう場合は、卿のこと。公家。上達部(か...
くない‐きょう【宮内卿】
1 律令制における宮内省の長官。 2 明治初期の宮内省の長官。
けい【卿】
[名] 1 大納言・中納言・三位以上および四位の参議の人。きょう。 2 中国周代、天子や諸侯の臣下で最上位の身分。 [代]二人称の人代名詞。 1 男子が同輩などを、軽い敬意をこめて呼ぶ語。「...
けい【卿】
[人名用漢字] [音]ケイ(漢) キョウ(キャウ)(呉) [訓]かみ 〈ケイ〉 1 政治を行う重臣。大臣。「卿相(けいしょう)/九卿・上卿(しょうけい)」 2 古代中国で、身分の高い階級。貴族...
げっ‐けい【月卿】
《宮中を天に、天子を日に、公卿(くぎょう)を月になぞらえたもの》公卿。月客(げっかく)。「—光を争ひ」〈海道記〉
こう‐けい【公卿】
1 古代中国の三公と九卿(きゅうけい)。 2 ⇒くぎょう(公卿)
こうぶ‐きょう【工部卿】
工部省の長官。
こうろく‐けい【光禄卿】
《中国の光禄寺の長官に相当するところから》 1 大膳大夫(だいぜんのだいぶ)の唐名。 2 宮内卿(くないきょう)の唐名。
こうろ‐けい【鴻臚卿】
1 中国で、鴻臚寺の長官。 2 玄蕃頭(げんばのかみ)の唐名。
ごこく‐きょう【護国卿】
ピューリタン革命によって成立したイギリス共和制時代の最高官職。1653年に設置され、クロムウェルが就任。1660年、王政復古により廃止。