出典:gooニュース
会津・柳津の古刹に福求める男たちの熱気充満 七日堂裸まいり
福島県柳津町の円蔵寺で7日夜、千年以上の歴史があるとされる祭り「七日堂裸まいり」があった。町内外から参加した約170人の下帯姿の男衆が、今年1年の福を授かろうと大鰐口(わにぐち)の綱をよじ登り、堂内は熱気に包まれた。 冷たい雨が降る中、午後8時半、鐘の音を合図に男衆が石段を駆け上がり本堂になだれ込んだ。「ワッショイ、ワッショイ」のかけ声が響くなか、天井からつるされた高さ約5メートル
古刹・西國寺で火渡り法要 裸足で火の中歩く 無病息災・家内安全それぞれ願う 広島県尾道市
広島県尾道市の西國寺で、願いごとなどを書いた木を燃やし、火の中を歩いて渡る「火渡り法要」が行なわれました。RCC
もっと調べる