あき‐うど【商人】
⇒あきゅうど
あき‐びと【商人】
「あきんど」に同じ。「いはば—の良ききぬ着たらむがごとし」〈古今・仮名序〉
あきゅうど【商人】
《「あきびと」の音変化》あきんど。しょうにん。あきうど。〈日葡〉
あきんど【商人】
《「あきびと」の音変化》商いを仕事とする人。しょうにん。あきゅうど。
あきんど‐かたぎ【商人気質】
利益に敏感な、また、信用を大切にするなど、商人らしい気性。しょうにんかたぎ。
商人(あきんど)の空誓文(そらせいもん・からせいもん)
商人の言動は、駆け引きが多くて信用できないことのたとえ。
商人(あきんど)は腹(はら)を売(う)り客(きゃく)は下(した)より這(は)う
売買にあたって、商人は最初の言い値からだんだんに下げていくが、客は最初安い値を言っても、だんだんに値を上げられて買うのがならわしである。
あきんど‐やど【商人宿】
主に行商人を泊める宿屋。あきんどはたご。
しょう‐にん【商人】
1 商業を営む人。あきんど。「御用—」 2 商法上、自己の名をもって商行為をなすことを業とする者。
しょうにん‐こんじょう【商人根性】
商人に特有な、営利・損得に敏感な気風。あきんど気質(かたぎ)。