ひていろんりわ‐かいろ【否定論理和回路】
⇒NOR回路
びぶん‐かいろ【微分回路】
入力波形の導関数に比例する出力値が得られる回路。バイパスフィルターに用いられる。→積分回路
フリップフロップ‐かいろ【フリップフロップ回路】
《flip-flopは、とんぼ返りの意》2個のトランジスターを対称的に結線した形をなす回路で、一つの入力に対して常に二つの安定した出力状態を発生・保持し、次の反対の入力によって状態間の切り替わり...
ブリッジ‐かいろ【ブリッジ回路】
《bridge circuit》電気抵抗の値を精密に測定するための回路。
ぶんぷ‐ていすうかいろ【分布定数回路】
電気信号の波長に比べて空間的に十分に長いスケールをもつ電気回路。回路を構成する素子がそのスケールで連続して分布するような回路をさす。低周波の長い伝送線や高周波の電子回路などは、分布定数回路として...
プッシュプル‐かいろ【プッシュプル回路】
《push-pull circuit》オーディオアンプで、増幅の出力を大きくし、ひずみを低減するために、互いに逆の動作をする回路を組み合わせて一体とし、出力を得るようにした回路。
へい‐かいろ【閉回路】
電気回路のうち、スイッチなどが閉じていて電流が流れる経路が確立されている回路のこと。分岐などが存在する回路網においても、未接続の素子などがなければ任意の閉回路を定義できる。→閉電流
へいかつ‐かいろ【平滑回路】
整流回路の出力中に含まれる交流電流を除去または減少させて、滑らかな直流を得る回路。コンデンサーとチョークコイルまたは抵抗器からなる。
ヘキソース‐りんさんけいろ【ヘキソース燐酸経路】
⇒ペントース燐酸回路
ペントース‐りんさんかいろ【ペントース燐酸回路】
グルコースの主要な代謝経路の一。グルコース6-リン酸がデヒドロゲナーゼなどによりペントースを経由して、グルコース-6-リン酸に戻る。リボースが必要とするペントースの生合成などに寄与する。ペントー...