チシュミジウ‐こうえん【チシュミジウ公園】
《Parcul Cişmigiu》ルーマニアの首都ブカレストの中心部にある公園。19世紀半ば、ワラキア公ゲオルゲ=ビベスクの時代に造られた。
チジュカ‐こくりつこうえん【チジュカ国立公園】
《Parque Nacional da Tijuca》ブラジル南東部の都市リオデジャネイロにある国立公園。市街南西部に位置し、コルコバードの丘を含む。サトウキビやコーヒーのプランテーションが広が...
ちじょう‐の‐らくえん【地上の楽園】
現実世界にある、苦しみのない幸せな場所。現実にある理想郷。
ちじょうらくえん【地上楽園】
《原題The Earthly Paradise》モリスの長編叙事詩。1868年から1870年にかけて刊行。序詩と24編の物語詩からなる。地上の楽園。
チチカマ‐こくりつこうえん【チチカマ国立公園】
《Tsitsikamma National Park》南アフリカ共和国南部、西ケープ、東ケープ両州にまたがる国立公園。インド洋沿岸、プレッテンバーグベイの東から約80キロメートルにわたって広がる...
ちちぶたまかい‐こくりつこうえん【秩父多摩甲斐国立公園】
東京・埼玉・山梨・長野の1都3県にまたがる国立公園。森林と渓谷の景勝に富み、奥多摩湖・日原鍾乳洞(にっぱらしょうにゅうどう)・秩父湖・昇仙峡などがある。
ちねんみさき‐こうえん【知念岬公園】
沖縄県南城市にある公園。平成12年(2000)開園。知念半島のほぼ東端に位置する。三方を海に囲まれており、太平洋を一望できる。
ちのていえん【知の庭園】
松浦寿輝による評論。副題「19世紀パリの空間装置」。平成10年(1998)刊行。第50回芸術選奨文部大臣賞受賞。
ちばし‐どうぶつこうえん【千葉市動物公園】
千葉市若葉区にある動物園。昭和60年(1985)開園。動物の専門書を集めた図書室や講演会などを行う部屋を備えた、動物科学館がある。
チボリ‐こうえん【チボリ公園】
《Tivoli Parken》デンマークの首都コペンハーゲンにある遊園地。1843年にゲオーウ=カーステンセンが国王クリスチャン8世から土地を借り受けて創設した。名称はイタリアのローマ近郊の町...