とさ【土佐】
旧国名の一。現在の高知県にあたる。土州。 高知県中部の市。仁淀川(によどがわ)下流西岸に位置する。藺(い)や柑橘類の栽培、和紙製造が盛ん。また、鰹節(かつおぶし)の産地。人口2.9万(2010)。
とさ【土佐】
姓氏の一。 [補説]「土佐」姓の人物土佐光起(とさみつおき)土佐光長(とさみつなが)土佐光信(とさみつのぶ)土佐行広(とさゆきひろ)
とさ‐あげ【土佐揚(げ)】
豆腐や野菜・魚などに鰹節(かつおぶし)をまぶして揚げた料理。
とさ‐いぬ【土佐犬】
1 日本犬の一。高知地方にみられ、中形で毛色はごまや赤色。猪狩りに用いられた。四国犬。 2 土佐闘犬のこと。
とさ‐え【土佐絵】
土佐派の人々が描いた絵。また、その画風。
とさ‐し【土佐市】
⇒土佐
とさしみず【土佐清水】
高知県南西部、太平洋に面する市。鰹節(かつおぶし)の製造が盛ん。足摺(あしずり)岬・竜串などの観光地がある。人口1.6万(2010)。
とさしみず‐し【土佐清水市】
⇒土佐清水
とさ‐じょうゆ【土佐醤油】
鰹節(かつおぶし)のだしの入った醤油。刺身・冷ややっこなどに用いる。
とさ‐じんじゃ【土佐神社】
高知市にある神社。祭神は味鉏高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)。土佐国一の宮。通称、志奈禰様(しなねさま)。