ど‐にち【土日】
土曜日と日曜日。週末。「—はゆっくり別荘で過ごす」「—も休まず出勤する」 [補説]週休二日制が広がったところから「土日」というだけで「休日」という意味も生じた。「—を返上して相談を受け付ける」
ど‐のう【土嚢】
土を入れた袋。陣地や堤防を築くのに用いる。
ど‐ば【土場】
1 床を張らないで地面のまま利用する所。土間。 2 切り出した材木を一時集めておく所。また、上流から流した材木を陸揚げする所。 3 「賭場(とば)」に同じ。「鎌倉の借元の大将…武蔵野の—で大勝負...
どば‐げい【土場芸】
路傍や空地などで演じる芸。大道芸。
ど‐ばし【土橋】
土でおおった橋。つちばし。
ど‐ばと【鴿/土鳩】
カワラバトの飼養品種。古くから家禽化され、繁殖力が旺盛。伝書鳩は改良種。いえばと。
ど‐ばん【土版】
東日本の縄文時代晩期の土製品。長さ5〜15センチほどの長方形または楕円形の板で、表裏に顔の表現や文様がある。呪術(じゅじゅつ)・護符用のものと考えられている。
ど‐ばん【土蕃】
土着の蛮人。
ど‐ひ【土匪】
その土地に住みついて害をなす集団。土着の匪賊(ひぞく)。土賊。
ど‐ひ【土樋】
土管の樋(とい)。