ウィンザー【Windsor】
英国ロンドンの西郊、テムズ川南岸にある都市。11世紀に創建された英国王室の離宮ウィンザー城がある。
カナダ、オンタリオ州南西部の都市。米国のデトロイトとデトロイト川を挟んで相対し、同国有数の...
ウィンザー‐じょう【ウィンザー城】
《Windsor Castle》英国ロンドンの西郊の都市ウィンザーにある英国王室の離宮。テムズ川沿いの小高い丘にある。11世紀に建てられたウィリアム1世の居城に起源し、以降、歴代の王により増改築...
ウィンストン‐セーラム【Winston-Salem】
米国ノースカロライナ州北部の都市。1913年にウィンストンとセーラムが合併して設立。古くからタバコの生産が盛んで、世界的なタバコ会社が所在。モラビア教徒の集落を再現したオールドセーラムという野外...
ウィンダミア‐とう【ウィンダミア島】
《Windermere Island》西インド諸島北部、バハマ諸島中北部の島。エリューセラ島中央部の東岸に位置し、橋で結ばれる。チャールズ皇太子と故ダイアナ妃が新婚旅行で訪れ、現在も英国王族の避...
ウィントフーク【Windhoek】
ナミビア共和国の首都。同国の中央に位置する。19世紀末、ドイツ領時代に建設。バンツー族のほかドイツ系の白人が居住。周囲を山々に囲まれた標高約1650メートルの高原にあり、商工業の中心地、交通の要...
ウィーンしじゅうそうきょく【ウィーン四重奏曲】
《原題、(ドイツ)Wien Quartett》モーツァルトの弦楽四重奏曲第8番から13番の通称。1773年に作曲。ウィーン滞在中に作曲されたことに由来する。
ウィーンのしゃにくさいのどうけ【ウィーンの謝肉祭の道化】
《原題、(ドイツ)Faschingsschwank aus Wien》シューマンのピアノ曲集。全5曲。1839年頃作曲。「幻想的情景」という副題を持つ。ウィーン滞在時の謝肉祭の様子が題材となっている。
ウイグル【Uighur】
トルコ系の遊牧民族の一。744年、突厥(とっけつ)を破ってモンゴル高原にウイグル王国を建てたが、1世紀後、内紛とキルギス人の侵入によって滅亡し、四散。うち西域に移ったものは西ウイグル王国を建てた...
うい‐てんぺん【有為転変】
《「ういてんべん」とも》仏語。この世の中の事物一切は因縁によって仮に存在しているもので、常に移り変わっていくはかないものであるということ。「—は世の習い」
うい‐ほう【有為法】
仏語。因縁によって形作られたもの。また、その在り方。生滅する現象世界の一切の事物をいう。