ランゲル【Wrangell】
米国アラスカ州南東部、ランゲル島北端の町。本土を流れるスティキン川河口のデルタ地帯に面する。1954年、日米両政府の支援でアラスカ‐パルプ社が設立されたが、1994年に閉鎖。町の北にあるペトログ...
ランゲルハンス‐とう【ランゲルハンス島】
膵臓(すいぞう)の組織中に島状に散在する内分泌腺組織。インスリン・グルカゴンなどを分泌する。ドイツの病理学者ランゲルハンス(P.Langerhans)が発見。膵島。
ランシング【Lansing】
米国ミシガン州南部の都市。同州の州都。グランド川とレッドシーダー川の合流点に位置する。農業機械、自動車などの製造業により発展。近郊のイーストランシングにミシガン州立大学が所在。
らん‐そう【藍藻】
植物分類上、藻類の一群。現在は細菌の一群として扱われることが多く、シアノバクテリアとよばれる。単細胞あるいは糸状で、核膜がない。クロロフィルa・フィコシアニンなどの色素で光合成を行う。地球上のあ...
ラン‐ソン【Lang Son】
ベトナム北東部、ランソン省の都市。同省の省都。首都ハノイの北東約140キロメートル、キークン川沿いに位置し、中国との国境近い。1979年の中越戦争で大きな被害を受けたが、現在は国境貿易が盛ん。付...
ランタニド【lanthanide】
ランタノイドの異称。本来はランタンに似た元素の意で、古くセリウム以下の14元素の総称としたが、現在ではランタノイドと同じ意味で用いられている。
ランタンボール‐こくりつこうえん【ランタンボール国立公園】
《Ranthambore National Park》インド北西部、ラジャスタン州にある国立公園。州都ジャイプールの南東約160キロメートルに位置する。かつてジャイプールを治めた藩王の狩猟区だっ...
ランダム‐ウオーク【random walk】
ある点から出発し、任意の距離だけまっすぐに動くが、向きはまったくでたらめな運動を繰り返すこと。出発点から離れたある範囲内に存在する確率を求める問題のモデルで、距離が零のときはブラウン運動や気体分...
ランディドノー【Llandudno】
英国ウェールズ北西部、アイリッシュ海のスランドゥドゥノ湾に面する町。19世紀以降、海岸保養地として有名になった。「不思議の国のアリス」のモデルとなった少女アリス=リデルの家族が訪れた別荘(現在は...
ランデック【Landeck】
オーストリア西部、チロル州の町。イン川沿いに位置する。古くから交通の要衝として栄え、中世に築かれたランデック城(現在は郷土博物館)がある。