げんざい‐ち【現在地】
人が現在いる地点。また、物が現在ある場所。
げんしりょく‐はつでんしょ【原子力発電所】
原子力発電の方式による発電所。世界で初めて民生用として建設されたのはソ連(現ロシア)のオブニンスク原子力発電所で、1954年に運転開始。日本初は東海発電所。原発(げんぱつ)。→原子炉[補説] [...
げん‐じゅう【還住】
もとの場所にかえって住むこと。かんじゅう。「南都は敵人強ければ、—せんこと難治にて」〈盛衰記・四六〉
げんじゅう‐しょ【現住所】
現在住んでいる場所。
げんせん‐かぜい【源泉課税】
一定の所得・収益に対する租税を、その収入の発生する場所で個々に課税する方法。
げん‐ち【現地】
1 ある事が実際に行われている、また行われる場所・土地。現場。「—におもむく」「—採用」 2 現在、自分が住んでいる土地。「—に永住する」
げん‐ちゃく【現着】
[名](スル)《「現場到着」の略》警察官や救急隊員などが、事件・事故現場に到着すること。また、タクシーなどが、利用者の待つ場所に到着すること。
げんちょう‐おうきゅう【阮朝王宮】
ベトナム中部の都市フエの旧市街にある旧王宮。阮朝の王宮として、1803年に建造。のち1833年に現在の場所に移設。周囲を城壁と濠(ほり)に囲まれる。城門、宮殿、王朝の菩提寺などがある。ベトナム戦...
げん‐ば【現場】
1 事件や事故が実際に起こった場所。また、現にそれが起こっている場所。げんじょう。「事故の—を目撃する」 2 実際に作業が行われている場所。また、企業などで、管理部門に対する実務部門をいう。「工...
げんば‐しゅぎ【現場主義】
実際に業務の行われている場所にあって業務の実行の中から生じる問題点を捉え、それを改善し、能率と業務の質の向上を計ること。