がいむあんぜんほしょうじょうきゅうだいひょう【外務安全保障上級代表】
EUの外交・安全保障・防衛政策を提案・調整・指導する、外務大臣に相当する役職。欧州連合理事会の外務理事会(EU外相理事会)の議長を務め、欧州委員会の副委員長を兼務する。任免は欧州理事会の特定多数決により、欧州委員会委員長の合意を得て行われる。任期は5年。EU外務・安全保障政策上級代表。通称、EU外相、EU外務大臣。 [補説]リスボン条約の発効に伴って2009年12月に設置された役職。それまでの共通外交・安全保障政策上級代表と欧州委員会対外関係担当委員の役職を統合したもの。初代は英国のキャサリン=アシュトン通商担当欧州委員(指名当時)が就任。
がいむきょう【外務卿】
明治2〜18年(1869〜85)の太政官制における外務省の長官。今の外務大臣に相当。
がいむこうむいん【外務公務員】
外務公務員法に規定する国家公務員。職務と責任の特殊性から、職階制・給与・任免などに特例をもつ。特命全権大使・特命全権公使・特派大使・政府代表・全権委員・外務職員など。
出典:gooニュース
岩屋外務大臣「多分に誤解ある」一部自民党議員から中国人向けビザ緩和措置への反発に
中国人に対する短期ビザの発給要件を緩和させる政府の方針に、一部の自民党議員から反発の声が上がっていることについて、岩屋外務大臣は「多分に誤解がある」と述べ、理解を得るため丁寧に説明を行っていく考えを示しました。
中国・蘇州事件、動機は「借金苦」と外務省
中国・蘇州の死傷事件の判決は、被告の男が「借金苦から生きているのが嫌になり、子どもを含む3人を殺傷した。犯行は極めて悪質で社会的影響が重大だ」と認定した。日本外務省が明らかにした。
岩屋外務大臣、日米外相会談で連携確認 日米豪印「クアッド」外相会合も
アメリカを訪問中の岩屋外務大臣は、トランプ政権で新たに就任したルビオ国務長官と会談し、日米同盟のさらなる強化に向けて緊密に連携していく方針で一致しました。
もっと調べる