どうほう‐メール【同報メール】
同じ内容の文面で、多数の相手に同時に送信するメール。ccメールとbccメールがある。メーリングリストと異なり、送信者は受信者全員のメールアドレスのリストを用意しておく必要がある。一斉メール。一括...
どう‐ぼ【同母】
母が同じであること。同じ母から生まれたこと。
どう‐ぼう【同房】
1 同じ部屋。また、部屋を同じくすること。 2 同じ監房。また、監房を同じくすること。「—者」
どう‐ぼう【同朋】
1 仲間。友人。特に、志を同じくしてともに仏道を修める仲間。 2 室町・江戸時代、将軍・大名に近侍して雑務や諸芸能をつかさどった僧体の者。室町時代には一般に阿弥(あみ)号を称し、一芸に秀でた者が...
どうぼう‐がしら【同朋頭】
江戸幕府の職名。若年寄に属し、同朋および表坊主・奥坊主の監督をつかさどった。
どうぼう‐しゅう【同朋衆】
「同朋2」に同じ。
どう‐みょう【同名/同苗】
1 同じ名字。同姓。 2 同じ一族。同族。
どう‐めい【同名】
1 同じ名であること。どうみょう。「同姓—」 2 生物学で、異なる種に対して付けられた同じ学名。ふつう、古い学名が優先され、新しい学名は別の学名に付け替える必要がある。ホモニム。異物同名。
どう‐めい【同盟】
[名](スル)個人・団体または国家などが、互いに共通の目的を達成するために同一の行動をとることを約束すること。また、それによって成立した関係。「—を結ぶ」「—してストライキを打つ」
《「全日...
どうめい‐いじん【同名異人】
名前は同じでも違う人であること。また、その人。