プラド‐どおり【プラド通り】
《Paseo del Prado》スペインの首都マドリードにある大通り。シベーレス広場とカルロス5世広場(アトーチャ広場)の間を南北に結ぶ。全長約1200メートル。18世紀の絶対王政時代を象徴す...
プロムナード‐デザングレ【Promenade des Anglais】
フランス南東部、アルプ‐マリチーム県の観光都市ニースの海岸沿いにある遊歩道。高級ホテルやカジノが並ぶ。19世紀初頭、同地を保養地として開発したイギリス人によってつくられた。アングレー大通り。
ほんまち‐どおり【本町通り】
大阪市内を東西に走る道路の呼び名。中央大通りの北側を通る。
まえ【前】
[名]《「目(ま)方(へ)」の意》 1 普通の状態で顔または視線の向いている方向。おもて。前方。「まっすぐ—を向く」⇔後ろ。 2 他人のいるところ。面前。「子供の—でそんなことは話すな」 3 ...
マシュトツ‐おおどおり【マシュトツ大通り】
《Mashtotsi poghota》アルメニアの首都エレバンにある大通り。市街中心部、マテナダラン(古文書保管所)から自由広場を通って南西方向に延びる。名称は、5世紀初頭にアルメニア文字を考案...
マルシャウコフスカ‐どおり【マルシャウコフスカ通り】
《Ulica Marszałkowska》ポーランドの首都ワルシャワの中心市街を南北に貫く大通り。デパート、レストラン、ホテルなどが集まるワルシャワ随一の繁華街として知られる。
みやこ‐おおじ【都大路】
都の大通り。都の幅広い主要な道路。
メーン‐ストリート【main street】
本通り。目抜き通り。大通り。
よこはまかいがん‐きょうかい【横浜海岸教会】
横浜市中区の日本大通りに面して建つ、日本キリスト教会の教会。日本で最初のプロテスタント教会。慶応4年(1868)、米国人宣教師ブラウンらが在留外国人の礼拝所として石造の小会堂を建設。明治5年(1...
ラスベガス‐ストリップ【Las Vegas Strip】
米国ネバダ州の観光都市ラスベガスにある目抜き通り。略称ストリップ。中心街を貫くラスベガス大通りの一部(約7キロメートル)をさす。世界最大規模のホテルをはじめ、カジノ、レストランなどが集中する、市...