き‐けい【奇計】
普通では考えつかないような巧みな計略。奇策。「—を用いて敵の不意をつく」
き‐けい【奇警】
[名・形動]発想・言動などが奇抜で並はずれていること。また、そのさま。「—な批評を浴びせかける」〈藤村・千曲川のスケッチ〉
きけい‐じ【奇形児】
奇形を有する小児。
きけいせいし‐しょう【奇形精子症】
精液の中に、正常な形をした精子が少ない状態。造精機能障害の一つ。遺伝情報を含む精子の頭部や、推進力を作り出す尾部に異常があると、受精が困難になり、男性不妊症の原因となる。→OAT症候群
きけい‐はちみゃく【奇経八脈】
東洋医学で、正経とされる十二経の間を縦横に走る経脈。陰維脈・陽維脈・陰蹻脈(いんきょうみゃく)・陽蹻脈(ようきょうみゃく)・衝脈・任脈・督脈・帯脈の八つがあり、十二経の連携を密接にしたり気血の流...
き‐けつ【奇傑】
一風変わった、すぐれた人物。
き‐げん【奇言】
奇抜な言葉。とっぴな言い方。奇語。「大人の人見知りより生ずる禍なりと言うも—にあらざる可し」〈福沢・福翁百話〉
き‐こう【奇功】
思いがけない、すぐれた功績。
き‐こう【奇効】
思いがけない効果。不思議な効き目。「—を奏する」
き‐こう【奇巧】
[名・形動]細工などが、珍しくて巧みであること。また、そのさま。「就中(とりわけ)尤も—なるものは」〈中村訳・西国立志編〉