ほう‐めい【奉命】
[名](スル)貴人から命令をうけたまわること。戴命(たいめい)。「彼輩何れも—して」〈染崎延房・近世紀聞〉
ほう‐よう【奉養】
親など目上の人を養うこと。「—を尽くす」
ほう‐らい【奉礼】
修験者(しゅげんじゃ)。山伏(やまぶし)。
まつり‐だ・す【奉り出す】
[動サ四]献上する。差し上げる。「まそ鏡かけて偲(しぬ)へと—・す形見のものを人に示すな」〈万・三七六五〉
まつ・る【奉る】
[動ラ四]《「祭る」と同語源》 1 「やる」「おくる」の謙譲語。尊者に献上する。差し上げる。「秋つ葉ににほへる衣我は着じ君に—・らば夜も着るがね」〈万・二三〇四〉 2 (その動作を受ける尊者を主...