じょう‐し【帖試】
1 中国、唐代の官吏登用試験の一。経書の文章の前後を紙で覆い隠して1行だけを示し、そのうち、3字を隠して、隠した文字を答えさせたもの。 2 日本の律令制で、1にならって大学・国学の学生(がくしょ...
じょ‐がくせい【女学生】
1 旧制の高等女学校の生徒。 2 女子の学生・生徒。
じょ‐きょう【助教】
1 大学・高等専門学校の教員の職階の一。准教授の下。平成17年(2005)の学校教育法改正で新設。「専攻分野について、教育上、研究上又は実務上の知識及び能力を有する者であって、学生を教授し、その...
じょ‐し【女子】
1 おんなのこ。むすめ。⇔男子。 2 女性。おんな。「—学生」「—ゴルフ」⇔男子。
じょしだい‐せい【女子大生】
1 女子大学の学生。 2 女子の大学生。
ジンゲル【(ドイツ)Singer】
1 歌手。 2 昔の学生仲間の言葉で、芸者。「見ろ見ろ、—だ。わるくないなァ」〈荷風・すみだ川〉
じんたのおと【ジンタの音】
小出正吾による児童文学作品集。昭和49年(1974)刊行。明治時代の小学生たちの日常を生き生きと描いた6作を収める。1975年、野間児童文芸賞受賞。
すいせん‐にゅうがく【推薦入学】
学校が学生・生徒を募集する際、出身学校などの推薦によって入学を許可すること。また、それによる入学。→推薦入試
すいへい‐ふく【水兵服】
水兵の軍服。また、これをまねた子供や女学生用の服。上着は短く、角形の大きな襟が後方に垂れ、襟の下を通してネッカチーフを結ぶ。ズボンは裾のゆるやかなものが多い。セーラー服。
スクール‐バス【school bus】
通学生を運ぶ専用バス。通学バス。