サンスクリット‐ご【サンスクリット語】
《Sanskritは元来、完成された言語、雅語の意》インド‐ヨーロッパ語族のインド語派に属する言語。広義には、初期のベーダ語を含むが、狭義には、前5〜4世紀の文法家パーニニによって記述され、規範...
サンタエングラシア‐きょうかい【サンタエングラシア教会】
《Igreja de Santa Engrácia》ポルトガルの首都リスボン、アルファマ地区にある教会。17世紀の創建。王室建築家ジョアン=アントゥネスが設計したが、未完成のまま300年以上放置...
サンタマリア‐デッレ‐グラツィエ‐きょうかい【サンタマリアデッレグラツィエ教会】
《Santa Maria delle Grazie》イタリア北部の都市ミラノにある教会。聖堂は15世紀末に完成したゴシック式の建物だが、建築家ブラマンテによって改築され、ルネサンス様式のキューポ...
サンタマリア‐ノベッラ‐せいどう【サンタマリアノベッラ聖堂】
《Basilica di Santa Maria Novella》イタリア中部、トスカーナ州の都市フィレンツェにあるゴシック様式の教会。13世紀にドミニコ会の修道士により着工され、14世紀に完成...
サンタンジェロ‐じょう【サンタンジェロ城】
《Castel Sant'Angelo》イタリアの首都ローマ中心部、テベレ川右岸にある城。対岸とサンタンジェロ橋で結ばれる。135年にローマ皇帝ハドリアヌスが自らの霊廟(れいびょう)として建造を...
サンダカン‐きねんこうえん【サンダカン記念公園】
《Sandakan Memorial Park》マレーシア、ボルネオ島北東部、サバ州の港湾都市サンダカンにある戦争記念公園。第二次大戦中、日本軍が空港建設のためにオーストラリア人と英国人の捕虜を...
サントスピリト‐きょうかい【サントスピリト教会】
《Basilica di Santo Spirito》イタリア中部、トスカーナ州の都市フィレンツェにある教会。アルノ川左岸に位置する。15世紀にブルネレスキにより建設が始まり、彼の死後に完成。フ...
サントドミンゴ‐だいせいどう【サントドミンゴ大聖堂】
《Catedral de Santo Domingo》ドミニカ共和国の首都サントドミンゴの旧市街にある大聖堂。16世紀初頭、スペイン王の命で、アロンソ=ロドリゲスの設計により建設が始まり、一時の...
サントマドレーヌ‐きょうかい【サントマドレーヌ教会】
《Sainte-Marie-Madeleine》フランスの首都、パリ中央部にある教会。聖女マリア=マグダレナを祭る。古代ギリシャ、古代ローマの神殿を模した新古典主義の建造物で、1842年に完成。...
さんにんのピント【三人のピント】
《原題、(ドイツ)Die drei Pintos》ウェーバーのオペラ。全3幕。1820年から1821年にかけて第1幕のみ作曲。マーラーの補筆により完成し、1888年にライプチヒで初演。望まぬ結婚...