わ‐よう【和様】
1 日本固有の様式。日本式。日本流。和風。 2 書道で、日本風の書体。平安中期、小野道風(おののとうふう)に始まり、藤原行成(ふじわらのゆきなり)の世尊寺流によって大成。法性寺(ほっしょうじ)流...
わらい‐さざめ・く【笑いさざめく】
[動カ五(四)]大勢でにぎやかに笑う。「教室から学生たちの—・く声が聞こえる」
わり‐どこ【割り床】
一室を屏風(びょうぶ)などで仕切って、二組み以上の寝床をこしらえること。また、その寝床。「そんな手合(てあひ)と—はあやまる」〈滑・膝栗毛・四〉
ワルシャワ‐おうきゅう【ワルシャワ王宮】
《Zamek Królewski w Warszawie》ポーランドの首都ワルシャワ旧市街にある宮殿。16世紀末、クラクフからワルシャワに遷都したポーランド王ジグムント3世の居城として改築。以降...
ワローロット‐いちば【ワローロット市場】
《Warorot Market》タイ北部の都市チェンマイの旧市街にある市場。ピン川に面する。通称カートルアン。1910年、ラーマ5世のチェンマイ出身の側室によって建設。食料品、花、衣類や雑貨、各...
ワンボックス‐カー【one box car】
エンジン部・運転台を含む客室・荷物入れ(トランク)を1個の箱形の車体に納めた形の自動車。
ワンルーム‐システム【one-room system】
一室でリビング・ダイニング・キッチン・ベッドルームを兼ねる間取りの方法。浴室・便所は別にする。
ワンルーム‐マンション
《(和)one-room+mansion》一室だけで、ほかに台所・浴室・便所の付いた集合住宅。 [補説]英語ではone-room apartment
をこと‐てん【乎古止点】
古く漢文訓読の際、漢字の読み方を示すために漢字の字面の四隅・上下・中央などに記入した符号。胡粉(ごふん)または朱で記した。平安初期に始まり、室町時代ごろまで行われた。仏家・儒家、またはその流派に...