モンバッチョ‐さん【モンバッチョ山】
《Mombacho》中央アメリカ、ニカラグア南西部の山。標高1344メートル。グラナダの南約10キロメートルに位置する成層火山。周囲一帯はラン科をはじめ希少な動植物が多く、モンバッチョ火山国立保...
やえ‐やま【八重山】
幾重にも重なり合っている山々。「足柄の—越えていましなば誰をか君と見つつ偲(しの)はむ」〈万・四四四〇〉
やけ‐やま【焼け山】
1 山火事で焼けた山。 2 山焼きをしたあとの山。 3 かつて噴火した山。休火山。
やけ‐やま【焼山】
新潟県南西部にある活火山。妙高火山群の一峰。標高2400メートル。頂部に硫気孔群、山腹に爆裂火口などがある。新潟焼山。
秋田県北東部にある活火山。標高1366メートル。二重式火山で、最高峰は...
ヤスール‐さん【ヤスール山】
《Mount Yasur》バヌアツのタンナ島の山。標高361メートル。同島南東部に位置する活火山で、マグマが噴出する火口に観光客がもっとも近づける山として知られる。ヤスール火山。
やせ‐やま【痩せ山】
土質が悪く、草木がよく育たない山。
ヤノーシュ‐さん【ヤノーシュ山】
《János-hegy》ハンガリーの首都ブダペストの市街北西部に位置する山。標高は527メートルあり、ブダペストで最も高い。頂上まで登山鉄道と子供鉄道(運転士以外、子供たちが運営する軽便鉄道)、...
やひこ‐やま【弥彦山】
新潟県中西部、日本海岸にある山。標高634メートル。東麓に弥彦神社がある。やひこさん。
やま【山】
[名] 1 陸地の表面が周辺の土地よりも高く盛り上がった所。日本では古来、草木が生い茂り、さまざまな恵みをもたらす場所としてとらえる。また、古くは神が住む神聖な地域として、信仰の対象や修行の場...
やまと‐かつらぎさん【大和葛城山】
⇒葛城山