らんざん【嵐山】
⇒あらしやま(嵐山) 埼玉県中部、比企(ひき)郡の地名。槻川(つきがわ)が貫流、渓谷は京都の嵐山に倣(なら)って武蔵嵐山(むさしらんざん)とよばれる景勝地。
ランテコンボラ‐さん【ランテコンボラ山】
《Gunung Rantekombola》インドネシア中部、スラウェシ島南西部の山。同島の最高峰で、標高3455メートル。密林に覆われ、中腹にはコーヒーのプランテーションが広がる。
ランビアン‐さん【ランビアン山】
《Nui Langbian》ベトナム南部の都市ダラット北郊にある山。標高2163メートル。頂上からは市街を一望できる。山麓のラット村はコホ族が多く居住し、キリスト教徒が大半を占める。
ランメルスベルク‐こうざん【ランメルスベルク鉱山】
《Bergwerk Rammelsberg》ドイツ中北部、ニーダーザクセン州の都市ゴスラー南郊にある鉱山跡。ハルツ山脈に位置し、10世紀より銀・鉛・銅を産出し、神聖ローマ帝国の貨幣も同地の鉱石か...
りきどうざん【力道山】
[1924〜1963]プロレスラー。朝鮮の生まれ。本名、百田光浩(みつひろ)。相撲界に入り、関脇の時にプロレスに転向。空手チョップを武器に人気を集めた。
リギ‐さん【リギ山】
《Rigi》スイス中部、ルツェルン州とシュウィーツ州にまたがる山。標高1797メートル。フィアワルトシュテッター湖とツーク湖を望む展望地として知られる。1871年、ヨーロッパ最古の登山鉄道、フィ...
り‐ざん【離山】
[名](スル)《「りさん」とも》 1 鉱山から去ること。「炭鉱の閉鎖により—する」 2 僧・尼が寺から去ること。「—しける僧の坊の柱に」〈平家・二〉 3 他と離れてそびえる山。孤峰。「一の—あり...
り‐ざん【驪山】
《「りさん」とも》中国、西安の東、陝西(せんせい)省臨潼県城の東南にある山。標高1302メートル。山麓に温泉があり、秦の始皇帝はここで瘡を治療し、唐の玄宗皇帝は楊貴妃のために華清宮(かせいきゅう...
りしり‐さん【利尻山】
北海道北部、利尻島の中央にある山。標高1721メートルの円錐状火山。南斜面はチシマザクラの群生地で、北海道天然記念物に指定されている。利尻富士。
リスカム‐さん【リスカム山】
《Liskamm》イタリア・スイス国境にあるワリスアルプスの高峰。東峰(標高4527メートル)、西峰(標高4479メートル)の二峰からなる。東峰は1861年、英国のJ=ハーディら、西峰は1864...