さし‐ぐすり【差(し)薬】
目にさす薬。点眼薬。
さし‐ぐち【差(し)口/指(し)口】
《「さしくち」とも》 1 材木の横面にほった、枘(ほぞ)を差し込むための穴。枘穴。 2 密告。告げ口。「いかが—やありけん」〈当世武野俗談〉 3 入り口。出入り口。「ここは東海道の—にて」〈浮・...
さし‐ぐみ
《動詞「さしぐむ(差し含む)」から。多く「に」を伴って副詞的に用いる》不意であること。突然に現れること。だしぬけ。「—に古物語にかかづらひて夜を明かし果てむも」〈源・橋姫〉
さし‐ぐ・む【差し含む】
[動マ五(四)]《「ぐむ」は接尾語》涙がわいてくる。涙ぐむ。「—・む涙を拭う」〈紅葉・多情多恨〉
さし‐ぐれ【差し榑】
屋根のふき板である榑(くれ)をさしかえること。
さし‐げ【差(し)毛】
1 動物の毛並みで、一部に異なった色の毛がまじること。また、その毛。 2 かぶり物にさす羽毛。
さし‐げた【差(し)下駄】
差し歯の下駄。
さし‐こ・える【差(し)越える】
[動ア下一][文]さしこ・ゆ[ヤ下二]順序を飛ばして行う。特に、目上の人などをさしおいて物事を行う。「先輩を—・えて場を取り仕切る」
さしこし‐ねがい【差(し)越し願(い)】
一定の順序・手続きを踏まないで、直接上官や上司に願い出ること。
さし‐こ・す【差(し)越す】
[動サ五(四)] 1 一定の順序や手続きを踏まないで物事を行う。「所属長を—・して異動願いを出す」 2 送ってよこす。〈和英語林集成〉