こうこく‐ざいこ【広告在庫】
ウェブサイト上でのインターネット広告の表示回数。広告配信会社の立場から収益に直接つながる商品の在庫の総量と見なすことができ、広告枠として売買の対象となる。広告インベントリー。
こうぶんこ【広文庫】
百科事典。20冊。物集高見(もずめたかみ)編。大正5〜7年(1916〜1918)刊行。和漢書・仏典などから抜き出した5万余項を、五十音順に配列したもの。「古事類苑」を補足する内容をもつ。
こくみん‐きんゆうこうこ【国民金融公庫】
銀行その他の金融機関から融資を受けにくい小企業や個人に対し、必要な小口の事業資金などを融通する業務を行う政府金融機関。庶民金庫および恩給金庫の業務を継承して昭和24年(1949)に設立。平成11...
こくみんせいかつ‐きんゆうこうこ【国民生活金融公庫】
国民生活の向上や経済の健全な発展に寄与するという目的から、一般の金融機関から融資を受けることが難しい小企業や個人に必要な資金を供給する業務を行った政府金融機関。平成11年(1999)10月に国民...
こっ‐こ【国庫】
財政権の主体としての国家。
ごうけ‐ぶんこ【江家文庫】
平安後期、大江匡房(おおえのまさふさ)が京都の二条高倉の自邸に家蔵の典籍類を収蔵した文庫。仁平3年(1153)焼失。千種(ちぐさ)文庫。
ざい‐こ【在庫】
1 商品が倉庫などにあること。また、その商品。「—がきれる」 2 原材料・仕掛品・製品などが企業に保有されていること。また、それらの財貨。
しかけぶんこ【仕懸文庫】
洒落本。1冊。山東京伝作・画。寛政3年(1791)刊。江戸深川仲町の岡場所の風俗を描く。
しかけ‐ぶんこ【仕懸(け)文庫】
《「文庫」は箱の意》江戸深川の遊里で、遊女の着替えを入れて持ち運ぶための手箱。 [補説]書名別項。→仕懸文庫
し‐こ【史庫】
朝鮮の高麗および李朝が歴代の実録などの重要文献を保存するために設けた書庫。